0466-23-0999
診療時間
9:00-13:00 / 14:00〜17:30
休診日
木曜 / 日曜 / 祝日
採用情報

PEDIATRIC ORTHODONTIC 子どもの矯正歯科

成長期に行う小児矯正で
お子さまへの負担も軽減

小児矯正

当院では小児歯科にも対応しています。
小児矯正の場合は、専門の矯正器具を使用して、お子さまの顎や骨の発達に合わせ、歯を正しい位置にゆっくりと動かして歯並びや噛み合わせを治していくため、体への負担を抑えながら治療していくことが可能です。

矯正治療をすることで歯並びや噛み合わせがよくなるだけでなく、虫歯や歯周病の予防にも有効です。お口の中の環境も改善されていきます。

お子さまの歯並びが気になったらいつでもご相談ください。

歯並びが悪いまま成長するとどうなるの?

歯並びが悪いままですと、歯磨きしにくいことから虫歯や歯周病のリスクが上がりますし、噛みにくいことから胃腸に負担がかかります。また、受け口や出っ歯は成長後には矯正しにくいことから手術をしないと改善できない症例もあります。

さらに、顎の成長が適切でない場合、睡眠時無呼吸症候群を起こしやすいこともわかっています。歯並びの悪さは遺伝的なものもありますが、成長期の生活習慣やクセにも左右されるので、ぜひ一度当院にご相談ください。

小児矯正をおすすめする理由

子どもの時期にしかできないメリットがある

歯並びが乱れたまま成長すると見た目が良くないだけでなく、大人になってから歯のトラブルに悩まされる可能性が高くなります。そのため、当院ではお子さまの矯正治療に力を入れています。
特に乳歯から永久歯に生え変わる時期(6歳~10歳)に矯正治療を行うと、歯を抜かずに済んだり、治療の費用を抑えられるなどのメリットがあります。

小児矯正を行うメリット

  • 歯並びが乱れるのを事前に防げる
  • 治療後に歯並びが戻ってしまうリスクが少ない
  • 抜歯をする可能性が低くなる
  • あごのバランスが良くなり、顔立ちが整う
  • 成人してから行うよりも費用が安い

お子さまは成長段階にあるため、その成長する力を利用することで様々なメリットを得られます。

例えば、あごの骨が成長する力を利用すれば小さなあごを横に広げ、歯が生えるスペースを確保できるため、歯並びが乱れることを事前に防ぐことができます。また、スペースを確保するために歯を抜く必要もありません。すでに乱れてしまった歯並びを矯正するのではなく、成長する力を使って良い歯並びになるように導くので、大人の矯正でみられるような治療後に歯並びが戻るリスクも減らせます。また、歯並びが乱れる原因となる癖や骨格を子どものうちから改善すれば、将来、歯並びが乱れる可能性も少なくなります。

口呼吸から鼻呼吸へ移行できる

お子さまが口をぽかんと開けていると、見た目が悪いだけでなく口呼吸が常態化してさまざまなデメリットが現れます。
口呼吸をしていると口腔内が乾燥しやすいので細菌が繁殖しやすく、虫歯や歯周病のリスクが上がります。お子さまのうちから矯正治療に取り組むと、口呼吸しているお子さまでも無理なく鼻呼吸に誘導することができます。外観を良くするだけでなく、お子さまの健康を守るためにも小児矯正をご検討ください。

歯並びの乱れの原因となる悪癖を改善

歯列に乱れが生じる原因は、遺伝的・先天的な影響もありますが、成長期の好ましくないクセによることも少なくありません。例えば、頬杖をつくクセは受け口を誘発しますし、指しゃぶりを頻繁にしていると出っ歯になりやすいこともわかっています。

これらの好ましくないクセをトレーニングで改善すれば、かみ合わせが乱れる要因を取り除くことができます。ご自宅で簡単に取り組めるトレーニングもありますので、ぜひ親子で当院にお越しください。

当院の小児矯正の特徴

Point1日本矯正歯科学会認定医が担当

当院で矯正治療を担当するのは、日本矯正歯科学会認定医の資格保持者であるとともに、大学病院に勤務して多数の実績を重ねてきた歯科医師です。

当院は矯正治療日を月に2回設定しており、歯並びに関するご相談に対応しています。対象がお子さまであってもしっかりとコミュニケーションを取ることで、怖がらないような状況を作りますので、ぜひ安心してご来院ください。

当院で提供している
小児矯正装置

床矯正

主にお子さまに使う矯正装置です。外すことができる床矯正は食事の時や歯磨きの時に外すことができ、虫歯のリスクを下げることができます。

治療期間
2年~3年
治療回数
5回~10回程度
  • メリット

    • 成人になってから抜歯をせずに矯正を終えられる可能性が高まります
    • 治療の痛みが少ないとされます
    • 取り外しが出来るので、食事の際に困りません
    • 取り外しが出来るので、ブラッシングがしやすくなります
  • デメリット

    • 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
    • 装着時に多少しゃべりづらくなる可能性があります(2、3週間ほどで慣れます)
    • 歯列を広げる過程で少し痛みを感じる可能性があります
    • 装置を正しく装着しないと治療期間が長くなる可能性があります

小児歯科治療の流れ

  1. Flow01

    ご相談

    どのように歯科矯正治療が進められていくのか、どのような歯科矯正治療が行われるのか簡単にご説明します。

  2. Flow02

    情報取得

    診断や治療計画を立てる上で必要な資料を採得します。(X線写真、上下の歯型、顔面写真、口腔内写真撮影など)

  3. Flow03

    診断

    おおまかな治療計画を立て、おおよその治療費のお見積もりをお出しします。 最終的には、ご本人、ご家族と相談の上、決定いたします。

  4. Flow04

    歯科矯正治療 (自動治療)

    永久歯列が完成されていない場合

    【Ⅰ期治療】上下の顎の関係を改善し、永久歯が良好な状態で配列できるようにします。
    【Ⅱ期治療】Ⅰ期治療でおおまかな歯の移動しか行えないため、個々の歯の配列を整え、 上下歯列が良好に咬合できるようにします。

    永久歯列が完成されていない場合

    マルチブラケット装置を取り付け、針金を用いた歯科矯正治療を始めます。

  5. Flow05

    保定期間

    後戻りを防ぐための装置(取り外し可能)を使用します。
    約2年間使用して頂き、2、3か月に1回後戻りがないかどうかチェックします。

    (装置撤去後1年:終日使用 1年後~2年目まで:夜のみ)

費用について

相談料 無料
基本検査料・矯正診断料 22,000円
床矯正・矯正治療料 (小児)一期治療 275,000円
二期治療 385,000円
処置料(来院毎) 5,500円
(税込み)
ページトップへ